さいたま市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

お金
公開日:2022.08.03
最終更新日:2022.11.02

こどもみらい住宅支援事業の業者登録が完了しました!

こどもみらい住宅支援事業
「こどもみらい住宅支援事業の業者登録が完了しました!」というコラムです。省エネ・性能・補助金に関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。さいたま市中央区・浦和区の注文住宅。

目次

皆様こんにちは。
R+houseさいたま中央店の大沼です。
以前ご紹介した『こどもみらい住宅支援事業』についてお伝えしましたが、この度弊社も業者登録が完了しましたので報告させて頂きます!!!

『こどもみらい住宅支援事業』について

この制度を利用できる方の詳細は以前にもお伝えしましたが、もう一度お伝えしますね(笑)

制度の目的

子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの生計を図る。
子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯(40代・50代でも18歳未満のお子様がいるご家庭であれば対象になります)年齢については、交付申請時点ではなく、あくまでも令和3年4月1日時点での判定となります。例えば、令和3年4月1日時点で子供の年齢が17歳であれば、交付申請時点で18歳になったとしても、その子は「18歳未満の子」と判定されます。

若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯
最大100万円の補助金のチャンスです!!!

マイホームを検討中の方は、是非この補助金をご活用して下さいね!!
分からない事があればお気軽にご相談下さい。
#お金 #補助金 #家づくりの基礎知識 #省エネ住宅 #注文住宅 #ZEH
住宅ローンと光熱費の関係性
固定金利と変動金利の違いは?さいたま市の住宅...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.09.15

知りたい!さいたま市で「注文住宅」を「工務店」で建てるメリット・デメリット【後編】

家づくりノウハウ
2023.08.18

電気代を抑えるための注文住宅を造りませんか?

暮らしのポイント
2023.08.16

【後編】省エネ&創エネ住宅「ZEH(ゼッチ)」のメリット・デメリットや補助金制度を解説

暮らしのポイント
2023.07.06

【前編】省エネ&創エネ住宅「ZEH(ゼッチ)」とは?/基準や国の取り組みを紹介

家づくりノウハウ
2023.07.06

さいたま市の分譲住宅・建売住宅・注文住宅の違いって何?それぞれのメリット・デメリットとは【前編】

家づくりノウハウ
2023.07.06

注文住宅の土地探しは工務店と一緒に探すことがベストな理由

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。