皆様こんにちは。
R+houseさいたま中央店の大沼です。
今回は、O様邸の気密測定を行いましたので報告したいと思います。
気密って何のこと?だと思っていらっしゃる方もいるかと思いますので、少し気密についてお話したいと思います。
R+houseさいたま中央店の大沼です。
今回は、O様邸の気密測定を行いましたので報告したいと思います。
気密って何のこと?だと思っていらっしゃる方もいるかと思いますので、少し気密についてお話したいと思います。
気密とは?
気密とは、空気などの流れを遮断していくことをさします。高気密とは、部材同士の隙間を無くし、家内外の空気の出入りを少なくした状態。その性能は、床面積当たりどれくらいの隙間があるかを示す「C値」で表され、数値が小さいほど気密性が高いことを意味します。気密性が高いと気圧や温度変化の影響を受けにくくなるメリットがあります。断熱性能だけを高めても、どこからか空気の流れができてしまっていれば、せっかく冷暖房を付けても効果が少なくなってしまうのです。意図していないすき間からこうした熱や空気が漏れてしまう事を防ぐためには断熱だけではなく気密という面からも効率を考えていく必要があります。暮らしやすさを考えるうえでは欠かせない要素といえます。
しかし、ただ気密性を高めるという事だけを考えるのではなく、必要に応じて換気をする仕組みというものも併用していくことが必要です。気密性が高いという事でこもった空気が抜けていかないため、ストーブなどを使う際には特に換気に気を付けましょう。
気密測定とは?
気密測定とは、専用の機械を使って家全体でどれくらい隙間(面積)があるのかを測ることです。
この計算によって割り出された住宅の気密性の値を「C値(相当隙間面積)」と呼びます。気密性が高い住宅は、外と室内の空気の出入りが少なく、断熱性・省エネ性が高い住宅となります。気密性は、住宅の暮らしやすさに大きな影響を与える重要な性能。
高い気密性が確保できていれば、室内の温度差が発生しづらい、結露が発生しづらい、効率よく換気ができるといっ様々なメリットがあります。反対に言えば、気密性が低い家の場合、そのような住環境を叶えられないということになります。
過ごしやすく健康的な家づくりのためにも、気密性にしっかりと着目し、高い気密性が確保できているかチェックすることが大切なのです。
気密性を表すC値は、低いほど気密性が高いことを表します。
気密性を表すC値は、低いほど気密性が高いことを表します。
気密性に配慮していない住宅の平均はC値=9cm²/m²程度といわれていますが、高気密住宅というのであればC値=1.0㎠/㎡を切るくらいの数値が出るのは珍しいことではありません。
R+houseさいたま中央店では、全棟気密測定を実施しております。
今回は、O様邸の気密測定です!
まずは、全部の部屋の窓など全て閉めます。工事中のため色々な部分に配管などの穴などがあるのでそこも塞ぎます。
その後は、気密測定機材を設置します。
機材が設置されたらその後は機械をオン!
測定開始です。しばらく待つと・・・
結果発表!
C値0.4
なかなか良い数字です!弊社のC値平均が0.3前後です。弊社ではC値0.5以下を指標としています。
因みに、C値0.5以下を出すことはだいぶ大変なんです・・大工さんの腕にかかっていると言ってもおかしくありません。
弊社の大工部隊もこの測定が如何に大切かを知っていますので、真剣に取り組んでいます。
お客様がずっと健康で快適な生活を送れますように・・と想いを込めて By大工一同
これからの工事は、どんどん進んで行きます(笑)