さいたま市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.08.03
最終更新日:2022.11.02

【O様邸】建築家赤松先生との1回目の打ち合わせをしました!

初回打ち合わせ
「【O様邸】建築家赤松先生との1回目の打ち合わせをしました!」というコラムです。家づくりの基礎知識・注文住宅・デザインに関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。さいたま市中央区・浦和区の注文住宅。
皆様こんにちは!R+houseさいたま中央店の大沼です。
先日、O様邸の建築家赤松先生との第1回目の打ち合わせを行いました。
打ち合わせの当日、建築地最寄り駅で赤間先生と待ち合わせをして、建築地の立地・隣地状況・日当たり・周辺環境などを先生がチェックします。
建築地の確認後は、O様との打ち合わせに入ります。
まずは先生からの挨拶があり、そして先生のヒヤリングが始まります。先生が【では、ご主人様は奥様のどこが一番好きですか?尊敬されているところなど教えて下さい】と質問されました。ご主人様は、【結婚式をする時に同じことを聞かれました・・】と言っていて、場の空気が一気に和やかになりました。
ご主人様は、【やるときはとことんやる!ところが一番好きですね。】と答えて下さいました。奥様にも同じ質問をして奥様は、【とても勉強家で、凄く優しいところ】と答えて下さいました。
お二人とも照れながらお話して下さった事が一番印象的でした。でも、この質問を最初にすることで、お二人が本音を話しやすくしたりする方法なんだとわかりました。
その後も日々の生活スタイルや趣味などを細かく聞き、O様の譲れない要望確認などをして1回目のヒヤリングが終了しました。
次回は、2週間後です。どんなプランが出るかとっても楽しみです。

#家づくりの基礎知識 #工務店 #間取り #デザイン #注文住宅
賢い家づくり勉強会にご参加頂きありがとうござ...
勉強会にご参加頂きありがとうございました。
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.09.15

知りたい!さいたま市で「注文住宅」を「工務店」で建てるメリット・デメリット【後編】

家づくりノウハウ
2023.08.18

電気代を抑えるための注文住宅を造りませんか?

暮らしのポイント
2023.08.16

【後編】省エネ&創エネ住宅「ZEH(ゼッチ)」のメリット・デメリットや補助金制度を解説

暮らしのポイント
2023.07.06

【前編】省エネ&創エネ住宅「ZEH(ゼッチ)」とは?/基準や国の取り組みを紹介

家づくりノウハウ
2023.07.06

さいたま市の分譲住宅・建売住宅・注文住宅の違いって何?それぞれのメリット・デメリットとは【前編】

家づくりノウハウ
2023.07.06

注文住宅の土地探しは工務店と一緒に探すことがベストな理由

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。